国公立大受験対策– category –
-
国公立大二次試験の過去問はいつから何年分やればいい?やり方を解説
過去問の演習っていつからやればいいの? みんなは何年分解いているんだろう? 受験勉強に取り組んでいる人ならみんな不安に感じます。 過去問の開始時期と量を間違えると成績を効率よく伸ばせません。 21年間、私立の中高一貫校で指導をしてきた私が過去... -
共通テスト情報Ⅰ対策いつからやる?問題分析と効率的に成果を出す方法
2025年度から新課程入試 共通テスト情報Ⅰの試験が始まりました。 情報の共通テスト対策できていないけど高得点狙えるかな? 情報の対策は何をやったらいいかわからない⋯。 情報の対策には塾や教材が必要かしら? 共通テストの情報Ⅰは2025年1月の共通テスト... -
まだ間に合う!高3秋の模試でE判定を取っても志望校に合格する方法
受験勉強を続けてきて、高3秋の模試で志望校がE判定…。 このような状況に直面した経験を持つ受験生は、決して少なくありません。 諦めて志望校を下げる人 絶望的な状況でやる気を失う人 現実逃避に走ってしまう人 投げ出してしまったらもうそこで試合終了... -
国公立大合格を独学で成功させる方法 塾なしでも合格する5つの戦略
塾に通えない。でも国公立大学に合格したい。 塾に通えない理由は人それぞれです。 ・経済的な理由・塾が近くにない・部活やその他の事情があって通えない 塾へ行かずとも独学で合格を勝ち取ることはできます。 しかし、完全に一人ですべてを完結するのは... -
難関国公立大に合格する子は何時間勉強してる?合格者の勉強時間公開
難関国公立大学に合格するには、いったいどれくらいの勉強時間が必要なのでしょうか? 部活が忙しくて、まとまった勉強時間なんて取れない… 難関国公立大に合格する人はどれくらい勉強しているんだろう⋯ そんな悩みや疑問を持つ高校生は少なくありません。...
1